かぜひぴBLOG

付き合って12日で結婚した話。

かぜとなれ

あなたも今日から聞き上手!傾聴力を高める10の方法

 

f:id:sippuu0517:20170105000948p:plain

 

どうも、沖縄移住ブロガーの疾風(@hayate_cwrkh5)です。

 

今回は、ふと聞かれた自分の『聞き上手』についてのコツと方法をまとめていきます!

 

 

あなたも今日から聞き上手!傾聴力を高める10の方法  

聞き上手とは

f:id:sippuu0517:20170105000956p:plain

 

相手にうまく応答して、気分よく十分に話をさせること。またその人。

引用 : (聞き上手の検索結果 - 辞書すべて - goo辞書)

 

という風にgoo辞書には書かれています。

 

よく聞き上手であるということは、話し上手だとも言われていますよね。

 

聞き上手であると何が得なのか 

f:id:sippuu0517:20170105001002j:plain

 

たくさん得があるどころか、聞き上手はコミュニケーションにおいては要だと思っています。

 

例えば、普通に友人にお悩み相談を受けた時、聞き上手なだけで『また相談したい!』『もっと話したい!』と思ってもらえますよね。

 

恋愛においても、男性の話を献身的に聞いてくれる女性は人気ですし、逆に男性の中にも、石田純一のように何でも聞いてくれる人の人気も高いです。笑

 

もちろん、仕事においても重宝されると思います。相手の要望や願望を引き出すことは営業には必須のスキルかと思います。

 

聞き上手になる10の方法 

それでは早速、聞き上手になるための10の方法について、僕の経験談も踏まえて自論を述べていきます。

 

1. 『聞こえる』でなく『聴く』ことで、相手に興味・感心を持つ

f:id:sippuu0517:20170105001008p:plain

 

まずは聴く時の姿勢です。何よりも会話やコミュニケーションにおいてはスキルも大事ですが、大前提としてそれはマインドがあってこそです。

 

僕はもう根っからの人大好き人間なので、根本に「この人どんな人なんだろう?」という興味があります。

 

まずは、話してくれている相手に興味・感心を持ち、それを態度で示しましょう。

 

2. 相づちを打つことと、そのレパートリーを増やす

f:id:sippuu0517:20170105001022p:plain

 

興味・感心を持っていると感じられる聴き方には、相づちが必要です。

 

  • 「うんうん」
  • 「へぇ〜」
  • 「なるほど」

 

と簡単な相づちがあるかないかだけでも全然違いますが、僕が普段意識しているのは

 

  • 『うんうん!』
  • 『へぇ〜、そうなんだ!』
  • 『なるほど〜、その手があったか!』

 

などと、相づち+αでのコミュニケーションをはかっています。

 

もちろんこれは何十通りの内の一部でしかなく、実際にはもっとたくさんあります。それをその場その瞬間の適切な会話に合わせて無意識で使い分けています。

 

また、テクニックだけで使おうとしてしまうと胡散臭さが出てしまうので注意です。

 

3. 表情やジェスチャーでも聴く

もちろん相づちだけでなく、表情や身振り手振りなど使えるものは全て駆使します。『目は口ほどに物を言う』というぐらいです。

 

楽しそうな話をしている時は自分も楽しそうに笑顔になったり、肩が揺れたり、前屈みになったり。目がキラキラしながら聴いてる人っていますよね。

 

また、悲しい話をしている時は声色のトーンを下げたり、うつむいたり、さびしそうな表情をしたり。

 

相手の話す内容に合わせて、リアクションをとりましょう。

 

4. 話し終わるまで全部聴き、沈黙を楽しむ

f:id:sippuu0517:20170105001034p:plain

 

よくやってしまいがちなのが、相手の話が途切れた時にしゃべろうとして、相手とかぶってしまうパターン。聞き下手な方には、沈黙に耐えられない方が多いなと感じます。

 

沈黙は何も悪いことではありません。むしろ沈黙の時こそ、その時間を楽しむことです。

 

相手が話し終われば、自然と次の会話の糸口が見えてきます。その糸口を探す時間や、どんな質問をするかの思考をめぐらせるために有効活用しましょう。

 

5. オウム返しをしてみる

f:id:sippuu0517:20170105001042j:plain

 

相づちやうなずき、表情やジェスチャーに加えて効果的なのがオウム返しです。

 

例えば、

 

相「そういえば!!ミスチルのライブ当選したんだよね!!」

 

というのに対して

 

自『よかったじゃん!』

 

と返すのと

 

自『えっ!ミスチルのライブ!?すごいじゃん!!』

 

と返すのでは、相手の喜び方も変わってくると思います。

 

ここで大事なのは、2. 相づちでもお話したように、胡散臭くなってしまってはいけないということです。

 

胡散臭くならないためのコツとしては、相手の会話の後

 

(ミスチルのライブって当選率低いし、それ当たるのって凄い!!相当、運を貯めてたんだね!!)

 

という感じに、氣持ちを込めて先ほどのオウム返しをすると、その気持ちが相手に伝わるのです。

 

6. 極力アドバイスをしない

f:id:sippuu0517:20170105001102p:plain

 

会議であったり、何かの方針を話す時以外の会話でアドバイスを求めてる人は、多くないと思います。

 

それよりも『聞いてほしい!』とか『共感してほしい!』という気持ちが優先しています。

 

聞き下手な人にありがちなのが、すぐにアドバイスをしてしまう癖です。

 

相「最近彼氏とうまくいってなくて...」

自『なんでうまくいってないの?◯◯すればいいんじゃん?』

 

とか

 

相「就活で落とされてばっかりなんだよね...」

自『履歴書とか面接での何かが悪いんじゃない?こう改善してみたら?』

 

という風に、すぐに改善策やアドバイスを伝えるのではなく、まずは受け止めましょう。

 

相「就活で落とされてばっかりなんだよね...」

自『分かるわぁ...私も全然うまくいかない時期あったもん。』

 

などと、自分の体験談も含めて共感することがアドバイスよりも断然大切です。

 

というのも、大体人は自分の中で解決策があることが多いです。その解決策を聴き出して背中を押してあげるだけで、とっても満足してもらえます。

 

7. 聞き流す力と聞き分ける力の大切さ

f:id:sippuu0517:20170105001753j:plain

 

聞き下手な人は、「一言一句逃すまい!」と必死に聴こうとしますが、僕の場合は、良い意味で話の何割かは聞き逃して、心の声を聴き取ります。

 

要するに、話し手がたくさん話してくれる言葉ではなく、何を一番伝えたいのか、どんな気持ちや感情なのか、に焦点を当てるのです。例えば、

 

相「そういえば、昨日大学のサークルの男友達と川崎に映画観に行ったんだけど、平日だったのに凄い込んでたの!それに朝乗った電車も満員電車で...。でも、映画自体はすっごい良くて、すぐにでもDVDが発売されたら買っちゃいたいくらい!」

 

なんて風に話された時に、突っ込みたいところはたくさんありますよね。

 

「サークルの男友達と2人で行ったの?」とか、「川崎のどこの映画館?」などの質問もありますが、ここでは『映画が凄い良かった』というのが一番表されている気持ちなので、

 

自『そりゃ大変だったね〜、ってか何の映画観たの?』

 

という感じに相手が一番話したいことを話してもらいましょう。他にも例えば、

 

相「第一志望からの最終面接の合否結果が全然来なくて...もう何したらいいか分かんないし、毎日結果の通知が来るのが怖くて泣いてばっかりで何にもはかどらなくて...実は最終面談の時もグループ面接みたいな感じで、私よりも隣にいた男の子の方がうまく喋れてたし、そっちに注目が集まってて...」

 

という風に相談された時は、表面上の言葉ではなく、

 

自『毎日泣いちゃうなんて、それだけ本気だったんだね。』

 

と相手がそれだけその会社に対して本気で取り組んでいたということを汲み取って共感してあげるのがベストです。

 

8. 人間観察を怠らない

f:id:sippuu0517:20170105001759p:plain

 

聞き上手な人ほど、会話以外からも情報を収集しています。

 

僕はノンバーバル(非言語)な部分をとても重視しています。

 

例えば、その日の目元(クマの有無)、メイクの乗り方、声色のトーン、服装、髪型、雰囲気などなど。特に女性は全く違うので、何か悩みを抱えている時や調子がすぐれなさそうな時はすぐに分かります。

 

相談したかったり、何かを話したくても、自分からは話せないという人もいます。だからこそ、些細な変化も見逃さずに、『何かあった?』と聞いてあげるだけで、そうひう人たちは救われるのです。

 

9. イメージ力(相手の立場に立つ)

f:id:sippuu0517:20170105001807j:plain

 

そして10の方法の内で最も大事なのが、『相手の立場になってイメージを膨らます』ということです。

 

仮にあなたが、最近「彼氏もしくは彼女と別れてしまって落ち込んでる」と相談を受けた時、どんな言葉をかけてあげますか?

 

そんな時に、イメージを膨らますのです。

 

分かりやすく言うと、相手の立場に立つということは、『自分がもし同じ状態だったとしたら』と置き換えることなのです。

 

仮にあなたが、自分の最愛の人に別れを告げられたらどんな気持ちになりますか?どんな言葉をかけられたら報われますか?

 

話し手はそれを求めているのです。

 

10. 「共感力(理解力) = あなたの経験」の方程式

f:id:sippuu0517:20170105001813p:plain

 

最後に1つ。

 

それが『共感力(理解力) = あなたの傷ついた経験や失敗経験』ということです。

 

僕はこれまで、たくさんの傷ついた経験や他人には晒すのが恥ずかしい経験をたくさんしてきました。

 

だからこそ、そんな経験たちのおかげで、同じ状況に立たされている人たちの気持ちが痛いほど分かるように想像できるのです。

 

だからといって、無理に失敗したり、傷ついて下さいとは言いません。笑

 

そうではなく、例えそのような経験をしてもそれはいつか、誰かを救うことのできる貴重な経験になる、ということをお伝えしたかったのです。

 

自分の身の回りで起きる出来事に、どんな意味付けをするかはあなた次第。どうせなら、全ての出来事に素敵な意味付けをしていきませんか?

 

おわりに 

今回は聞き上手になる10の方法についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?

 

もちろん、簡単にできることではありませんが、できるようになること、コミュニケーションスキルがアップして人間関係が良く出来るようになった時の嬉しさは、頑張った甲斐があったなと思わせてくれるでしょう。

 

 

f:id:sippuu0517:20180911132842p:plain


こちらのメディアでも紹介されました!


ヒアリング力を強化!相手に信頼される「聞き方」がわかる記事まとめ

👉https://freelance.levtech.jp/guide/detail/308/